上田浩之のインドネシア奮闘記ブログ

インドネシア スラウェシ島 バンタエン という周りに日本人がいない地で生徒17人への自動車専門技術、ソフトスキルの教育を行い日本でも通用する自動車エンジニアに育つまでを綴ったブログ

ハジカラトヨタへの工場見学は思う事がたくさんあった。


-Bahasa Indonesia-
Pada hari sabtu, kami berkunjung ke industri Haji kalla Toyota.
Jam 4 pagi berangkat dari BLK Bantaneng.
Jam 9 pagi sampai di Hadji Kalla Alauddin.
Akan berkunjung 2 benkel di Makassar.
Ke benkel 1 Alauddin, Tahun 2012 saya bekerja selama 2 bulan di binkel di sini.
Ke bebkel 2 Serui,benkel ini masih baru bangun sekitar 6 tahun yang lalu.
Bekel alauddin bisa banyak belajar.
Karena sekarang siswa BLK Bantaeng belajar servis berkala makanya banyak dapat belajar dari teknisi benkel Alauddin.
Dan karena ada kamar kusus PDCA,semua siswa menikmati PDCA benkel Alauddin.
Tetapi sedikit ada berbahaya waktu servis berkala di benkel Alauddin.
Semua sudah berfono dan catat hal yang bagus dan tidak bagus agar bisa pelajari untuk di kemudian hari.
Sebelum kunjugan ke Hadji Kalla, siswa buat tujuan yang apa mau dapat di benkel Hadji Kalla maisn-masin agar efektif.
Dan akan selesai kunjungan industri, tugas membuat laporan yang apa yang dapat masin-masin.
Dan bagaimana manfaat di kemudian hari.
Masin-masin membuat tugas untuk diri sendiri, misalnya bagaimana berlanjut K3,bagaimana cara efisiensi waktu dalam servis berkala.
Jadi waktu kunjungan siswanya mencatat dan banyak bertanya, dan semuanya belajar dengan sangat serius.
Waktu pulang sangat ramai di dalam bus karena ada acara karaoke.
Saya selalu menikmati karena Siswa jurusan otomotif BLK Bantaeng banyak berpribadi dengan terang.
 
-日本語-
昨日の土曜日はハジカラトヨタに工場見学に行きました。
朝の4時にバンタエンに出発しました。
マカッサルのハジカラトヨタには9時に到着しました。
マカッサルの2店舗の見学をする予定です。
1店舗目のアラウディンは、私が2012年に約2ヶ月間技術指導を行いました。
2店舗目はスル二という店舗で、出来てまだ約6年目と比較的新しい店舗になります。
アラウディンはとても勉強になりました。
いい所で言うと、現在サービス点検をBLKで実施しているので、点検の方法などが非常に勉強になりました。
そして、PDCAの改善室があり、そこでは非常に興味深く見入っていました。
ただ、安全作業については、危険作業だと思う所も少しありました。
いい所、よくなかった所は、生徒それぞれメモったり写真を撮ったりして、自分達の今後の学習に活かせるようにしていました。
工場見学するだけではもったいないので、研修の前日には、個人個人この研修で何を経たいのかを、明確にする為に目標を記入しました。
そして、研修終了時には全員レポートの提出を行うようにしました。
この工場見学で、何を得ることができたか。
そして、それを今後どのように生かすことができるのか?についてです。
生徒の中には、どのようにして安全を維持しているのか?
サービス点検の効率の良い方法はどのように行えば良いのか?
など、それぞれ自分自身が研修課題を作成しました。
ですので、見学中はメモを取ったり、質問をしたり、みんな真剣でした。
非常に充実した研修だったと思います。
帰りのバスの中では、非常に賑やかで、カラオケ大会が行われました。
本当、この自動車科の生徒達は個性があって面白いです。
 
-以下の文はインドネシア語にしません。-
2店舗目のスル二は新しい店舗なのに、とても危険がたくさんあり、清掃もできていませんでした。
オイルが床にこぼれたままだったり、リフトの掛け方がとても危ない掛け方だったり、シャッターは壊れたまま放置したり、タバコのポイ捨てが床にあったり。
今では、生徒達は気づく力ができてきたのか、それに対してあれは危ないとか、きちんと5Sしないといけないとか、たくさんの気づきがあったようです。
BLKでの学習の中で、何が異常で何が正常なのかを判断できるようになってきたからだと思います。
いい意味で勉強になったのだと思います。
 
-photo-