上田浩之のインドネシア奮闘記ブログ

インドネシア スラウェシ島 バンタエン という周りに日本人がいない地で生徒17人への自動車専門技術、ソフトスキルの教育を行い日本でも通用する自動車エンジニアに育つまでを綴ったブログ

待ちに待った。日野さんがバンタエンに来てくれた。


 
 -Bahasa Indonesia-
Kemarin saya sudah berpresentasi di Hadji Kalla Toyota.
Mulai jurusan Otomotif di BLK Bantaeng mulai Juli hingga saat ini.
Hadji Kalla Toyota adalah perusahaan besar yang mempunayi karyawan sekitar 2 ribu orang.
Saya sudah berpresentasi kepada president direktur Ibu Fatimah, CEO Pak Hariyadi dan Customer First Area Department Head Pak Shobilin.
Saya sudah berpresentasi dengan bahasa Indoneisa, Saya hawatir tetapi akhirnya sukses dan Pak Hariyadi bilang Luar Biasa.
Saya sudah paham bahwa manejement Hadji Kalla mengatakan yang penting adalah soft skill.
Agar dikemudian hari, BLK Bantaeng Dapat bekerja sama dengan perusahaan Hadji Kalla Toyota dan perusahaan Toyota Ehime
 Hino san adalah instruktur di BLK Bantaeng dari Toyota Ehime Jepang mengajar selama 2 bulan.
Ketika saya menjadi teknisi di Toyota Ehime Hino san adalah kepala benkel makanya senior saya.
Kehidupan di Indonesia jauh beda dengan kehidupan di Jepang jadi saya kira dia sulit  beradaptasi dengan cepat.
Waktunuya sedikit sekali tetapi saya dan Hino san ingin mengajar siswa jurusan Otomotif.
Sekarang ada instruktur dari Hadji kalla.
Kami berterimakasih kepada Hasan san, Irwan san dan Samsul san.
Saya masih belajar bahasa Indonesia kalau ada kata ktanya salah mohon maaf.

-日本語-
 先日、ハジカラトヨタでプレゼンテーションを行いました。
昨年の7月からBLKの自動車科がスタートして、現在までの約9ヶ月間の内容のプレゼンを行いました。
ハジカラトヨタは社員2000人にもなるメガディーラーです。
そのハジカラトヨタ代表取締役のファティマ・カラさん(現副大統領の妹)、最高経営責任者のハリヤディさん、サービス部長のソービリンさんにプレゼンテーションを行いました。
通訳なしの、インドネシア語でのプレゼンテーションでしたので、うまく伝わるか不安でしたが、プレゼンテーション終了時にはLUAR BIASA(とてもすごいです)というお褒めの言葉を頂きました。
ハジカラトヨタではソフトスキルを、とても大事にしているという事もとても良くわかりました。
今後もハジカラとBLK BANTAENG、そして愛媛トヨタが良い関係を続けられればと思います。
 そして、愛媛トヨタの日野さんに2ヶ月間BLK BANTAENG に来て頂きました。
日野さんは私が本店のエンジニアだった頃の工場長で大先輩です。
インドネシアの生活は日本とは違う所が沢山ありますので、慣れるまでが大変だと思います。
2ヶ月間だけの短い間ですが、日野さんと協力して生徒達に色々と伝えていきたいと思います。
ハジカラトヨタからも、インストラクターを派遣して頂いています。
ハサンさん、イルワンさん、サムスルさん、マカッサルからバンタエンまで教えに来て頂き本当にありがとうございます。
私はまだまだ、インドネシア語の勉強の途中ですので、もし言葉がおかしかったりしたらすいません。
 
-PHOTO-