上田浩之のインドネシア奮闘記ブログ

インドネシア スラウェシ島 バンタエン という周りに日本人がいない地で生徒17人への自動車専門技術、ソフトスキルの教育を行い日本でも通用する自動車エンジニアに育つまでを綴ったブログ

たばこをやめる為に行う、セルフマネージメントの方法は!?


1ヶ月間、選抜で選ばれた4名は日本で研修をしていて、残りの13名はインドネシアのディーラーでインターシップをしていました。
この1ヶ月間で成長した生徒、そうではない生徒がいました。
という事で個人面談を実施しました
一人にかける時間は30分、長い生徒には1時間以上かけて話しを聞いています
個人面談というか、私ができるアドバイスだと思います
 
1ヶ月間のインターシップはどうだった?っていう質問から
あなたの一番でかい夢はなんですか?
まで聞いてます
 
今日の面談をした生徒は、1ヶ月間のインターシップで、タバコを吸ってはいけない所でタバコを吸って、何度か朝礼に遅刻したという生徒を面談しました。
そこでは、なんで遅刻したの!? とか、なんでタバコすったの!? なんかは追求しません。
 
私だって、高校生の時に隠れてタバコを吸っていましたので、なんで!??って怒る事もできません。
 
なので、私に出来るのは生徒達の夢が叶うように、どのように考えれば目標を達成する事が出来るのかを、アドバイスする事です
 
「夢に期限を加えると目標になる」
 
と私は思っているので、生徒の夢に具体的な数字を一緒に足していきました
 
私:一番大きな夢はなに?
D:TーMMIN(PT. Toyota Motor Manufacturing Indonesia)の役員になる事
私:何歳までに?
D:50歳までに
私:その前は?
D:TーMMINのマネージメント
私:何歳までに?
D:37歳までに
私:逆算して、その前は?
D:ハジカラトヨタの工場長
私;何歳までに?
D:27歳までに
私:その前は?
D:ここを卒業して、ハジカラのエンジニアになる
私:はっきり言って、この目標めちゃくちゃ高いけど、大丈夫?
D:大丈夫です。
私:最終目標にいくのに、必要なスキルは何かな?
D:・・・・・・・・
私:じゃ一緒に考えよう。自動車の知識、マネージメント(自分自身、部下)、リーダーシップ、最低でもこれは身につける必要あるよね。あっ 今のD には無理やん。だってタバコ吸ったらいかん所で、吸っとるし、自分自身をマネージメント出来てないもんね
D:・・・・・・・
 
遠回しに嫌味を言いました
 
まずは、自分自身をマネージメントする事が必要だと、ようやく気づきましたので、どう考えれば自分自身をマネージメント(コントロール)出来るかの、私の経験を踏まえてアドバイスをしました
 
人が行動を起こす時のする?しない?やる?やめる?の選択は、メリット、デメリットを天秤にかけて思い方の行動をするよね?
例えば、道にゴミが落ちています。拾いますか?拾いませんか?
拾う:メリット ゴミがなくなる
拾う:デメリット 自分自身疲れる
拾わない:メリット 自分自身疲れない
拾わない:デメリット ゴミがなくならない
 
さぁどっち? これだと拾わないメリットの方が大きいから、ゴミ拾わないよね?
じゃあこれは?
 
拾う:メリット ゴミがなくなる、ゴミを拾う事を習慣にできる、足腰の運動になる、セルフマネージメントの練習になる
拾う:デメリット なし(先ほどの自分自身疲れるが、良い運動になるに移動した)
拾わない:メリット なし
拾わない:デメリット ゴミがなくならない、ゴミを拾う事を習慣にできない、足腰の運動にならない、セルフマネージメントの練習にならない
 
これならどう?
拾うメリット+拾わないデメリット > 拾うデメリット+拾わないメリット
になれば、ごみを拾う行動を選ぶよね?
 
自分自身のマネージメントも同じで、タバコを吸うのか、吸わないかで考えて見て?
逆に、タバコを吸うデメリットがタバコを吸うメリットを上回れば、吸わないよね?
そうなるように、デメリットをどんどん乗せて、メリットを軽くするように考える事ができれば、自分自身をコントロール出来るよ
 
D:めっちゃすげーっす!!さっそく、自分自身をマネージメントをする練習をしてみます!! ありがとうございます!!
私:1ヶ月、2ヶ月だけじゃなく、何年経っても、乗せた物が乗ったままの状態になるように、考えるようにね!
 
図を書きながら、1時間30分じっくりと2人で話しました。
 
一人、一人きちんと話しを聞くという事はとても、大事な事だと私自身も勉強になりました!
 
明日からは、40歳を越えたインストラクター達の面談を行うのでどうなる事か
(頭がちがちのインストラクターばかり・・・・・)