上田浩之のインドネシア奮闘記ブログ

インドネシア スラウェシ島 バンタエン という周りに日本人がいない地で生徒17人への自動車専門技術、ソフトスキルの教育を行い日本でも通用する自動車エンジニアに育つまでを綴ったブログ

一翔(カケル)さんの2歳記念のビデオを作ってみました!!

一翔(カケル)さんの2歳の記念ビデオを作ってみました!! インドネシアに来る時には、寝返りをできる程度だったのに今では元気に走り回っておしゃべりもできるようになりました もう7ヶ月会ってなくて かなりでかくなってる 父の事を覚えてるかなーー 帰…

自動車業界を生き残る為に必要な条件

自動車業界の変化 5月も終わり、残すところあと一ヶ月になった。 日本では車業界もものすごい変化が必要な時期が来ている。 バンタエンの田舎だから、インターネットもないので日本に帰ってきちんと仕事できるの?? と思っている人もいるかも知れない。 し…

生徒・インストラクターのモチベーションを下げない為の評価の方法

インドネシアでの2年間は生徒達にとってとても長く感じるしかも、2年間はずーっと寮生活当然のことだが、18歳で入って来た生徒は卒業するときには20歳で成人をしている私は32歳でインドネシアに来て、2回の誕生日を迎えて、日本に帰るときには34…

「日本の常識は世界の非常識!?」を身をもって体験している

「なぜ、あまりお礼を言わないのだろう問題」 日本では、小さい頃から、何かをして頂いたときには「ありがとう」といいなさいと教育されてきた・ご飯をご馳走になったとき「ありがとう」・ものを拾ってもらったとき「ありがとう」・わからない事を教えてもら…

なぜインドネシア人は常に全員携帯電話(スマホ)をいじるのか問題について考えてみた

ずっと気になっていたことについて考えてみた なぜインドネシア人は全員携帯をいじるのか問題 この問題を考えることで、インドネシア人のことを少しでも理解できると考えた 若い世代と、役職がある年配の世代どの年代も常にスマホをピコピコやっている 全体…

ハイブリッド車(HV車)スペシャリスト!!

残すところ学校生活も1ヶ月ちょっとになりました。少しずつ、私たちが行った2年間の引き継ぎをインストラクターにしたり、最終に行う予定にしている活動報告の資料を作成を行っています。7月には今いる生徒16人が卒業をします。そして、新たに32名の…

簡単に陥ってしまう病気、それは「自己満足」という病。

2年間の授業ではガソリンエンジンの基本から、トラブルシュートまで様々な学習をしてきました。そして現在はディーゼルエンジンについて学んでいます。ただ、この学校にはディーゼルエンジンがありません。今まで自動車の専門授業を行うにあたり、足りない…